人財育成への取り組み

人財育成の基本的な考え方

「人の成長こそが、最も重要な経営基盤」

不二化成品には、「お客様の成長こそが、私たち企業の成長である」という企業風土があります。その成長を支えるのは、「私たち=個人」の成長にほかなりません。
つまり、「人の成長こそが、最も重要な経営基盤である」という考え方が、人財育成の根幹を成しています。
だからこそ、人的資本への投資こそが企業の持続的成長を支え、最終的にはVisionの実現へとつながると確信しています。

人財育成の仕組み

「気づく」「やろうと思う」「学び支援」「実践」

不二化成品には、成長への気づきを促し、成長意欲を高める環境があります。
そして、体系的な研修プログラムを通じて自己効力感を育み、実践の機会を提供します。
成果を出し続けた人が報われる人事制度、成果を出せなかった人への学び支援を通じて、働きがいのある職場づくりを進めています。

「キャリア自律を促すVISIONシートと対話」

社員一人ひとりが自らのキャリアを深く考え、主体的に成長できる機会として、当社では「VISIONシート」を導入しています。このシートでは、3年後の理想の姿を描き、それに向けて自分ができること、そして会社に求めるサポートを明確にすることを目的としています。このVISIONシートを基に、社長との1on1として「VISION対話」を実施。社員それぞれの想いに耳を傾け、キャリアの可能性を共に考えながら、成長を後押ししています。会社と社員が対話を重ねることで、自己実現を支援し、共に未来を創る環境を整えています。

「期待役割の明確化」と「成長を加速するフィードバック」

社員が自らの役割を理解し、目標に向かって主体的に行動できるよう、「期待役割の明確化」を推進しています。また、市場環境の変化や社員の成長に応じて、役割は固定的なものではなく、柔軟にアップデートされるべきだと考えており、定期的なフィードバックや1on1を通じて、社員が迷うことなく自身の力を最大限に発揮し、新たな挑戦に踏み出せるよう支援しています。